多摩大学目黒トップ > キャンパスニュース > 2022年11月28日号
3年ぶりに合唱コンクールが戻ってきました
11月21日の月曜日、めぐろパーシモンホールで3年ぶりに中学の合唱コンクールが行われました。
クラス対抗で行われる合唱コンクールは中学校だけの行事ですが、体育祭や颯戻祭と並ぶほどの大きな盛り上がりを見せる学校行事です。コロナ禍に伴う感染拡大予防のためこの2年開催を見合わせていましたが、十分な距離をとることと、マスク着用で歌うことなどの対策をしっかりしたうえで、3年ぶりの開催にこぎつけました。
例年でしたら学年ごとに指定された課題曲と、クラスが選ぶ自由曲の2曲で競いますが、今年は課題曲のみで実施されました。3年ぶりなので中1から中3まで全員が初めての合唱コンクール。どうなることかと心配していましたが、各クラスの合唱コンクール委員が頑張ってくれたおかげで、どのクラスも非常に素晴らしい歌声を響かせてくれました。また3人の審査委員の先生方によるミニコンサートも行われ、素晴らしい演奏と歌声を披露してくださいました。
審査の結果、金賞に輝いたのは3年A組でした。また銀賞は3年B組、銅賞は3年C組と、全学年が初めてのコンクールという中で3年生が最上級生としての面目を保ちました。

めぐろパーシモンホールにて合唱コンクールが行われました。
|
|

午前中は各クラスのリハーサルです。
|

3年生は特に気合が入ります。
|
|

昼の休憩時間は学年別です。
|

お弁当が美味しいです。
|
|

保護者の方が並んでいます。
|

入場開始。
|
|

仲良しと思い出が増えました。
|

さあ、始まります!
|

委員長の挨拶からスタート。
|

田村校長のあいさつ。
|
|

審査員の先生方。
|

中学1年生からスタートです。
|

指揮もとても上手でした。
|

指揮者を見ながら伴奏を弾きます。
|
|

3年生は堂々と歌い切りました。
|

審査委員の先生方他のミニコンサートもありました。
|
|

歌の迫力が伝わります。
|

素晴らしい演奏、歌声でした。
|
|

大きな拍手が送られます。
|

審査結果を伝えます。
|
|

審査員特別賞。
|

指揮者賞授与でガッツポーズ。
|

2人目の指揮者賞者です。
|

伴奏者賞が送られます。
|

2人目の伴奏者賞授与。
|

銅賞は3年C組です。
|

銀賞は3年B組です。
|

金賞は3年A組でした。
|
キャンパスニュース一覧に戻る
|