多摩大学目黒トップ > 卒業後の進路
あらゆる角度から自分の適性や志望を考え、
妥協のない大学進学を実現する!
向上心を持ち続けて学んだ結果は大学合格実績にも如実に表れています。校内だけでなく校外で学んだ経験や、海外に留学した経験など、学校生活を通して得られた経験をもとに、一人ひとりの志望と適性を見極めます。そして幅広い視野で将来像を見据えて、妥協のない大学進学を実現します。豊富な選択科目と入試に直結する授業で、大学入試改革にもしっかり対応します。

多摩大学目黒では目指す将来の第一歩としての妥協のない大学進学を実現するために、入学して間もないうちから、広い視野で将来を考えるプログラムを実施しています。クラブ活動や学校行事で身近に接していた先輩が国公立や最難関私立大学に現役合格した体験談を聞くことができる卒業生座談会は、「先輩ができたことなら自分たちも!」と、在校生の発奮につながり、年を追うごとに卒業生全体の大学合格実績のレベルが向上する傾向にあります。今後はさらに海外大学への進学実績も伸びていくことと考えられます。
大学合格実績
国公立大学
大学名
| 2022年 |
2021年 |
2020年 |
大学名
| 2022年 |
2021年 |
2020年 |
一橋大学 |
|
|
1 |
横浜国立大学 |
|
1 |
1 |
東京外国語大学 |
|
|
1 |
東京海洋大学 |
1 |
2 |
|
東京学芸大学 |
|
|
1 |
東京農工大学 |
1 |
|
1 |
東京都立大学 |
1 |
|
2 |
横浜市立大学 |
1 |
|
|
神奈川県立保健福祉大学 |
1 |
|
|
川崎市立看護大学 |
1 |
|
|
秋田大学 |
|
|
2 |
茨城大学 |
|
|
1 |
北見工業大学 |
|
1 |
|
富山大学 |
|
|
2 |
大阪府立大学 |
|
|
1 |
神奈川県立保健福祉大学 |
|
|
2 |
福井大学 |
1 |
|
|
山形大学 |
|
1 |
2 |
山梨大学 |
|
|
1 |
和歌山大学 |
|
1 |
|
琉球大学 |
|
1 |
|
前橋工科大学 |
|
1 |
|
私立大学
大学名
| 2022年 |
2021年 |
2020年 |
大学名
| 2022年 |
2021年 |
2020年 |
早稲田大学 |
3 |
3 |
5 |
慶應義塾大学 |
1 |
3 |
2 |
上智大学 |
1 |
|
4 |
東京理科大学 |
11 |
7 |
4 |
明治大学 |
18 |
13 |
10 |
青山学院大学 |
11 |
17 |
13 |
立教大学 |
4 |
8 |
8 |
中央大学 |
13 |
16 |
11 |
法政大学 |
19 |
24 |
22 |
学習院大学 |
9 |
8 |
5 |
関西学院大学 |
1 |
|
|
同志社大学 |
2 |
|
2 |
立命館大学 |
1 |
2 |
8 |
愛知医科大学 |
|
|
1 |
麻布大学 |
2 |
|
2 |
亜細亜大学 |
3 |
1 |
1 |
跡見学園女子大学 |
1 |
3 |
|
桜美林大学 |
10 |
10 |
6 |
大妻女子大学 |
10 |
3 |
3 |
学習院女子大学 |
1 |
|
1 |
神奈川大学 |
15 |
21 |
22 |
北里大学 |
5 |
2 |
4 |
共立女子大学 |
2 |
4 |
7 |
杏林大学 |
2 |
1 |
2 |
近畿大学 |
1 |
|
|
國學院大學 |
13 |
6 |
4 |
国士舘大学 |
4 |
4 |
3 |
駒澤大学 |
21 |
17 |
5 |
埼玉医科大学 |
1 |
|
|
産業能率大学 |
7 |
7 |
2 |
実践女子大学 |
4 |
6 |
1 |
芝浦工業大学 |
2 |
13 |
1 |
順天堂大学 |
2 |
2 |
3 |
昭和大学 |
2 |
1 |
2 |
昭和女子大学 |
5 |
4 |
4 |
女子美術大学 |
|
|
2 |
白百合女子大学 |
1 |
|
|
成蹊大学 |
12 |
14 |
|
成城大学 |
14 |
15 |
3 |
聖心女子大学 |
1 |
1 |
|
清泉女子大学 |
2 |
4 |
2 |
専修大学 |
21 |
25 |
19 |
洗足学園音楽大学 |
|
1 |
|
創価大学 |
2 |
3 |
1 |
大東文化大学 |
2 |
3 |
1 |
拓殖大学 |
2 |
3 |
3 |
玉川大学 |
4 |
9 |
5 |
多摩美術大学 |
1 |
2 |
1 |
千葉工業大学 |
|
2 |
1 |
津田塾大学 |
|
2 |
1 |
帝京大学 |
20 |
18 |
13 |
帝京平成大学 |
6 |
8 |
2 |
東海大学 |
29 |
10 |
24 |
東京医療学院大学 |
|
1 |
1 |
東京医療保健大学 |
|
1 |
3 |
東京経済大学 |
4 |
8 |
3 |
東京工科大学 |
9 |
1 |
2 |
東京工芸大学 |
1 |
1 |
|
東京女子大学 |
4 |
3 |
4 |
東京電機大学 |
6 |
10 |
5 |
東京都市大学 |
18 |
40 |
33 |
東京農業大学 |
9 |
8 |
5 |
東京福祉大学 |
1 |
1 |
|
東京薬科大学 |
1 |
1 |
2 |
東洋大学 |
15 |
33 |
21 |
東洋英和女学院大学 |
5 |
10 |
4 |
獨協大学 |
3 |
1 |
2 |
二松学舎大学 |
1 |
2 |
|
日本大学 |
36 |
23 |
55 |
日本歯科大学 |
|
1 |
|
日本女子大学 |
4 |
5 |
5 |
日本赤十字看護大学 |
|
1 |
|
日本体育大学 |
5 |
2 |
6 |
日本薬科大学 |
|
2 |
|
フェリス女学院大学 |
1 |
4 |
1 |
星薬科大学 |
|
|
1 |
武蔵大学 |
4 |
5 |
2 |
武蔵野美術大学 |
1 |
1 |
2 |
明治学院大学 |
12 |
16 |
14 |
明治薬科大学 |
1 |
|
1 |
横浜薬科大学 |
4 |
1 |
|
その他私立大学 |
87 |
75 |
70 |
大学校
大学名
| 2022年 |
2021年 |
2020年 |
大学名
| 2022年 |
2021年 |
2020年 |
水産大学校 |
1 |
|
1 |
京都建築大学校 |
1 |
|
|
系列大学
大学名
| 2022年 |
2021年 |
2020年 |
大学名
| 2022年 |
2021年 |
2020年 |
多摩大学 |
3 |
5 |
6 |
|
|
|
|
過去5年の主な合格大学(上記以外)
国公立大学
北海道大学・筑波大学・千葉大学・埼玉大学・電気通信大学・東京藝術大学・新潟大学・宇都宮大学・静岡大学・信州大学・広島大学・山口大学・室蘭工業大学・会津大学・群馬県立女子大学・埼玉県立大学・富山県立大学・都留文科大学・国際基督教大学
卒業生にインタビュー!
医師になりたいという自分の気持ちに
進路指導を通して気づかされた
|

矢萩 数馬 さん
杏林大学
医学部医学科
|
サッカー部に所属していたので、通学の時間や授業が終わってから練習が始まるまでの時間など、細切れの時間は暗記物に取り組んでいました。部活と勉強の両立は大変でしたが、礼儀や、友達とともに何かを達成することの喜びを部活動を通して得ることができました。また時間を無駄なく使うことや、自分で考えることの大切さを学ぶこともできました。
もともと医学部を目指したいという気持ちはありましたが、進路指導をしてくださった先生の問いかけや模擬面接を通して、どうしても医師になりたいという自分の気持ちにはっきりと気づくことができました。目標がはっきりしてからは勉強への取り組み方や意識も変わり、それまで以上に本気で取り組むようになりました。新型コロナでオンライン授業が多い時期でしたが、理科の授業は基礎を固めるのにとても役に立ちました。また体育の授業は受験勉強時の貴重な運動時間になっていました。学校に来られない時期は、自宅でフォーカスゴールドのTAやUBにも取り組んでいました。
杏林大学を目指したのは、西東京唯一の高度救命救急センターがあるからです。これから医師を目指して、今まで以上にハードな学びが続いていきますが、多摩大学目黒の進路指導で気づいた自分の気持ちを忘れることなく、しっかり頑張っていきます。そして、病気を治すだけでなく、患者さんの生活にも気を配れるような視野の広い医師になりたいです。
|
ラーニングセンターを活用しながら
学校で勉強して早稲田に現役合格!
|

高木 翼 さん
早稲田大学
教育学部
|
私は高校2年の秋からほぼ毎日ラーニングセンターで勉強しました。学校の中に集中できる環境があることで移動時間が省けて勉強時間を増やすことができました。また先生方のサポートや一緒に勉強した友達のおかげで成績が上がらなかった時期も我慢して勉強し続けることができ、第一志望に合格することができました。
|
担任から勉強の意識付けを教わり
合格を信じて勉強に励んだ
|

緒方 春輝 さん
東京理科大学
理工学部
|
東京理科大を目指して試験勉強を始めた当初は、周りの人とのレベルの差に何度もくじけそうになりました。しかし「最初は勉強時間を増やすことを目標にし、慣れてきたら質を向上させる」という意識付けを担任の先生から教わったので、決してあきらめず合格できると信じ続けて勉強に励み、無事合格できました。
|
高大接続プログラムを通して
当事者意識を持つことができた
|

島村 晟玄 さん
東京理科大学
理学部
|
私は6年間多摩大学目黒に通い、高大接続の課外活動に打ち込み、主体性を身に着けました。この経験を通して私自身の人生に強い当事者意識を持つことができ、公募推薦で東京理科大学理学部第一部物理学科に合格することができました。大学では物理学を学び、当事者意識を忘れずに社会に貢献できる科学者になりたいです。
|
先生方が考案した勉強法で
塾に通わず立教に現役合格
|

切石 左京 さん
立教大学
理学部
|
高3の途中まで成績が伸び悩んでいましたが、先生方が真摯に勉強法を考案してくださり、自分にピッタリな学習計画を組むことができました。塾に通わず受験勉強することは不安でしたが、先生方が直前まで勉強の面倒を見てくださったおかげで、無事立教大学に現役合格できました。先生方にはとても感謝しています。
|
学校での学びを信じて
無事第一志望に合格できた!
|

手島 麗央 さん
東京理科大学
理学部第一部数学科
|
もともと教員志望だったことと、多摩大学目黒でお世話になった先生が東京理科大学出身だったことがきっかけで、理科大に興味を持ちました。調べてみると教員養成に力を注いでいることがわかり、東京理科大学を第一志望にしました。
2年生の時は先生が考えてくださった学習計画表に基づいて、基礎的な知識を固めるとともに計画的に勉強する習慣を身につけました。3年生になってからは2年生の頃の学びを参考にしながら自分で学習計画を立てて勉強するようにしました。特に朝の単語テストや授業内の小テストはしっかり取り組みました。また吹奏楽部に加えて課外活動にも参加していたので、ちょっとした移動時間など細かい時間を無駄にせず、できる時に集中的に取り組んでいました。自宅で勉強している時でも、1人1台配られているiPadを活用すればわからないこともすぐに問題解決できたので、勉強の意欲を途切れさせることなく学びを継続できました。入試対策についても迷うことなく学校での学びを信じ、安心して入試当日を迎え、無事合格することができました。
新型コロナの時期と重なった高校生活でしたが、吹奏楽部や課外活動と勉強を両立しながら第一志望の東京理科大学に合格できたことを本当に嬉しく思っています。多摩大学目黒の先生方には本当に感謝しています。お世話になった先生方のように、生徒の学びをしっかりと支えられる教員を目指して、大学でも頑張っていくつもりです。
|
野球部と勉強を両立しながら
明治大学に合格!
|

武田 翔仁 さん
明治大学
理工学部
|
恵まれた練習施設とコーチ、仲間とともに野球部と勉強を両立できました。コロナ禍でもすぐにオンライン授業に切り替わり、順調に学びを進められました。受験に直結した演習と、親身に相談に乗ってくれる先生、そして自習室など充実した学習環境のおかげで、明治大学に合格できました。多摩大学目黒に入学して本当に良かったです。
|
10月末まで部活を頑張りつつ
予備校に行かずに青学に現役合格!
|

善方 寿人 さん
青山学院大学
経営学部
|
私は10月末まで部活を頑張り、そこから本格的に受験勉強を始めました。塾や予備校に行っていなかったため、授業をおろそかにせず毎日学校に行き勉強したことや、3学期の学校が休みの期間は、家で赤本を解いてその見直しをしたことが、良い結果につながったと思います。部活と勉強、両方に全力で取り組めた3年間でした。
|
目標から逆算して行動を考え
自分にあった勉強法で中央に合格!
|

香川 祐樹 さん
中央大学
国際経営学部
|
1年生の時から、GMARCHに行くという明確な目標があったので、逆算して自分のなすべきことを考えていました。英語が得意なので英検準一級を取得したり、英語に関連するイベントに多く参加しました。受験期にはいろいろな意見が気になりましたが、先生や両親のアドバイスを信じ、自分に合った勉強法を貫いて中央に合格しました。
|
先生方の手厚いサポートにより
公募推薦で学習院に現役合格
|

三浦 隆生 さん
学習院大学
理学部
|
進学説明会で、公募推薦という入試方法を知り、公募推薦での受験に挑戦しました。先生方には、志望理由書の添削、試問試験の対策、面接の練習など手厚くサポートしていただいたおかげで志望校に無事合格でき、本当に感謝しています。また、多摩大目黒では友達にも恵まれ有意義に過ごすことができました。
|
多摩大学目黒トップ > 卒業後の進路
|